今日は朝から八重瀬町の具志頭遊歩道へ。
八重瀬町ガイドの会が主催するまち歩きに参加してきました。先日の私たちのモニターツアーに地元のガイドの方や役場の方も参加していたので、「今度はこちらにも」とご招待され、情報交換も兼ねての参加となりました。
今回のガイドさんは八重瀬町在住の地元の方でした。八重瀬町ガイドの会のまち歩きでは地元の方が案内してくれます。森林浴で日頃の疲れを癒やしましょうと声かけをして、さっそくスタート。
具志頭遊歩道へ入ってすぐはこんな感じです。ここではガジュマルやハマイヌビワ、アマチャヅルをここで解説されていました。ハルサー仕事の経験者がいたので、沖縄三大雑草(!?)であるムラサキカタバミ、ハマスゲ、ハイキビはやっかいだよね、と雑草の話で盛り上がっていました。
その後も植物を中心に紹介してもらい、解説では植物の方言名をたくさん教えてくれました。オオバギの方言名「チビカタマヤー」で盛り上がりつつ、どんどん進んで海岸へ。
海岸に出たら場所の説明をして、今度は海岸植物を見ていきました。
遊歩道の上りがきついので、今回はぐるーっと回り道をしてスタート地点まで戻って解散。地元八重瀬町からの参加者もおり、「自分の住んでいる地域にこんな自然が残ってるなんて!」とよい発見があったようです。八重瀬町ガイドの会の皆様、ありがとうございました!参加者の皆様、お疲れ様でした!
解散後は天気が良かったので具志頭城跡のある高台へ。
サンゴ礁地形がよくわかりますね。こうしてみると岩礁帯がかなり広いのがわかります。八重瀬まち歩きではイノー観察も行っているそうですよ。
天気もよく、涼しい風が吹く中でのまち歩きとなりました。
今回歩いた具志頭遊歩道は私たちもツアーコースに加えていますので沖縄旅行の際はぜひご利用ください。