FAQよくあるご質問
キュリオス沖縄に寄せられる
よくあるご質問を
ご紹介します。
皆様から寄せられる、よくある質問をQ&A形式でお答えします。
その他ご不明な点などありましたら、お気軽にご連絡ください。
※各ツアーにも個別のFAQがございますのでこちらもご確認の上、どうぞお申込みください。
お電話でお問い合わせ
080-9851-8835
受付時間 平日 9:00~18:00
WEBでお問い合わせ
お申し込み・ツアー参加について
- 悪天候・台風の場合はどうなりますか?
-
ツアーの種類によりますが、少雨の場合は催行可能です。ただし、雷が近くで鳴っている場合は安全確保のため不催行、もしくはツアー途中でも中止となりうることをご了承ください。大雨、強風、台風の場合はツアー不催行となります。ツアー不催行となった場合はもちろんですが、悪天候で飛行機が飛ばない場合などもキャンセル料などは発生しませんのでご安心ください。
- 申し込みはどうすれば良いですか?
-
「申し込みフォーム」よりお申込みお願いします。入力が難しい場合はお電話下さい。ただし、ツアーなどに出ており電話を取れないこともございますので、ご了承ください。
- 子どもがまだ小さいのですが、何歳から参加できますか?
-
一部のツアーを除き、どの年齢のお子様でも参加いただけます。夜のツアーは安全管理上の問題から表記未満の年齢のお子様は参加できません。海のツアーは潮位が高めの場合、小さなお子様は参加が難しい場合がございます。それ以外のツアーの対象年齢は基本的に解説や観察を楽しめる目安として設定しておりますので、小さい頃から熱中しているお子様などはその限りではありません。
懸念がある場合はメール、お電話などにてお気軽にお問い合わせ下さい。
- 犬と一緒に参加できますか?
-
申し訳ございません、ペットにとっても、野生動物にとってもリスクとなることから、ペット同伴での参加はお断りさせていただいております。
- 体力に自信がないのですが、参加可能ですか?
-
どのツアーもゆっくり自然観察をしたり生き物を探したりするのがメインですので、一般的な登山などと比べると負荷は小さいです。ご心配でしたらメール、LINE@、お電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。
- 持病があっても参加できますか?
-
基本的にOKですが、特にてんかん、循環器系に疾患をお持ちの方は、安全のため参加前にご相談ください。
- 妊娠中の参加は可能ですか?
-
一部のツアーを除き可能です。安全のため、参加前に必ずご相談ください。
- 子どもだけで参加可能ですか?
-
小学生以下の方は保護者(最低1名)の同伴をお願いしています。また、18歳未満だけで参加の場合は保護者様の同意書が必要になります。子どもも大人も十二分に楽しめるガイドをいたします。
- 1人で参加可能ですか?
-
1名様でお申し込みの場合、お申し込み時点、もしくは実施前日までに他の方からも<混合プラン>のお申し込みがあれば、催行いたします(お申し込みがあった時点でご案内します)。他のお申し込みがない場合、催行されません。ただし2名分の料金で実施することは可能です。
- キャンセルの場合は?
-
なるべくお早めにお知らせください。お客様のご都合でキャンセルの場合、前日までですとキャンセル料なし、当日キャンセルの場合は50%のキャンセル料をいただきます。
- 雨が降った場合のツアーの催行は?
-
掲載されているツアーは基本的に小雨決行ですが、雷の危険がある場合、少雨でもツアーの催行を中止することがございます。大雨・台風接近の場合、安全のためすべてのツアー催行を中止させていただきます。ご了承下さい。
集合場所・時間について
- 送迎はありますか?
-
申し訳ございませんが、全ツアー基本的に現地集合となります。遵法のためご協力お願いいたします。
- 集合場所までバスで行けますか?
-
不可能ではないですが、バス交通的にやや不便な場所でツアーを催行しております。レンタカーでの移動を強くオススメします。
(かなり綿密な計画を立てた上でバスで参加されるお客様もたまにいらっしゃいます)
- 集合場所にトイレはありますか?
-
基本的にございます。ツアーが始まってしまうと、トイレはございません。集合〜出発までの間にお済ませください。
- ツアーは毎日催行可能ですか?
-
山・森のツアーは基本的に毎日催行可能ですが、予約で埋まっている・イベントでスタッフが動けない日程もございます。海のツアーは、催行可能な時間帯に潮が十分引く日のみ催行可能となります。
- ホームページに載っている以外の時間に参加したい
-
海のツアーは、基本的に潮の満ち干きに応じて時間を決めております。引き潮以外の時間は生き物の観察に向きません。山のツアーに関しては、貸し切りの場合調節可能です。ご相談ください。
ツアーの内容について
- どんな雰囲気のツアーですか?
-
トップページの動画が最もよくツアーの雰囲気を表しております。自然の中で汗を流すというよりは、生き物を探してじっくり観察したり解説したりする活動が主体のツアーです。参加者の方々の興味や関心に合わせて対応させていただきます。単なる「虫捕りツアー」ではなく、詳しいガイドから観察のコツや解説が聞けるのがポイントです。
- 子ども向けですか?
-
多くの方に、お子さまも大人も楽しめたとの感想をいただいております。お子さまの興味や疑問をないがしろにすることは絶対にしません。自分自身はあんまり生き物は…という保護者の方も、是非前のめりになって楽しんでいただけたらと思います。大人だけのグループももちろん大歓迎です。
- シュノーケリングは行っていますか?
-
申し訳ございませんが、キュリオス沖縄のツアーは基本的に全て歩いて自然観察を行うツアーとなっており、シュノーケリングやダイビング、カヤックなどは取り扱っておりません。
- 写真を撮りたい
-
大歓迎です。ただし、水濡れ対策など含め、機材の管理は自己責任でお願いします。海のツアーは特にご注意ください。ツアーはすべて貸し切りとなっておりますので、自分のペースで納得のゆくまで写真を撮れます。また、特定の種類の生き物の生息地への案内がメインのご依頼は、ものによってはお受けしかねる場合があります。鳥撮りガイドに関しては、弊社は得意ではありませんので他の専門の業者さまを当たられることをオススメします。
- どんな生き物が見れますか?
-
各ツアーの「ギャラリー」を参照ください。昆虫、両生類、爬虫類に関しては正直毎回「出たとこ勝負」です。もちろん、ガイドがスキルを駆使し、自然に大きな影響のない範囲でがんばって生き物を探します。
陸のツアーでトカゲなど昼行性の爬虫類を見るなら4‐11月上旬くらいまでがオススメです。他季節ごとに出る時期が決まっている生き物もたくさんあります。
- ヤンバルクイナは見れますか?
-
ほとんど見れません。森コース・ナイトトレッキングコースのフィールドは生息域ですが、ヤンバルクイナとよく遭遇できる「通り道」や「ねぐら」ではありません。ナイトトレッキングでは声はよく聞けます(運がよければ昼間の森コースでも)。
「警戒心の強い希少動物を無理に見に行かない」というスタンスですので、どうぞご了承ください。
- 昆虫の採集はできますか?
-
観光業者として地域の自然を持続的に利用していく観点から、ツアー中の動植物の採集はご遠慮いただいております。一部コースを除き、その場で手に取って観察したりすることはできます。虫かごの持ち込みはご遠慮ください。理由としては、特にお子さまには「手当たり次第虫かごに詰めこみ、それきり関心を失ってしまう」という狩猟的な採集よりも、「手にとったものをじっくり観察したり記録したりすること」の楽しさをオススメしたいからです。
持ち物について
- 靴は持参ですか?
-
海のツアーも山・森のツアーも、こちらで最適なレンタルの靴をご用意します(がじゅまるの森のコースを除く)。はきなれた靴を持参されても結構ですので、ご相談下さい。また、こちらでご用意のある最小サイズが17cmになります(16cmあたりまで対応可)ので、それより小さい靴につきましてはご持参願いいたします。
- 最適な服装は?
-
季節によっても異なりますが、山・森のツアーは薄手でもよいので基本的に長ズボンでの参加をお願いします。暑い時期は、薄手の長袖をオススメしますが半袖もOKです。山・森のツアー、海のツアーとも、寒い時期は、風を通さないウィンドブレーカーなどの着用をおすすめします。海のツアーは帽子は必須です。また、すべてのツアーにおいて、切り傷防止などの観点から露出度の高い服装(特に大きな血管のある太ももなどの露出)はお避けください。
その他
- 宿泊施設と集合場所の位置関係を教えてください
-
宿泊施設は沖縄本島の中南部に集中しておりますが、北部地域にもございます。各ツアーの集合場所と、ホテル等が集中するエリアとの位置関係はこちらの図をご参考ください。また詳細な所要時間については、各ツアーの集合場所とホテル間の所要時間をGoogleマップなどでご確認ください。
- カード決済、オンライン決済対応ですか?
-
決済は、現地での現金とPayPay決済対応となっております。大変申し訳ございませんが、クレジットカード決済には対応しておりません。
- 保険には加入していますか?
-
はい、適切な保険(損保ジャパン日本興亜のレクリエーション保険、およびレクリエーション賠償責任保険)に加入しております。
お問い合わせ / ツアーお申し込みはこちらから
※お問い合わせやその他、団体ツアーやセミナーの開催など
気になる点やご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。