STAFFスタッフ紹介

玉那覇 聖子たまなは せいこ
沖縄に生まれ、高校まで県外(横浜・所沢・福岡・熊本)を転々とする。
アクアリウムに囲まれて幼少期を過ごした影響か、水族館で働くことが夢だった時期もある。琉球大学での大学時代の研究はニシヨモギ由来ペクチン様多糖について構造決定、生理活性の研究。修士取得後は県内の中学・高校で理科教諭として、また個別学習塾で教鞭をとる。その経験を活かしキュリオス沖縄を設立。現在は2児の母としても奮闘中。

宮崎 悠みやざき ゆう
生き物とそのウンチクが大好きなヒゲのガイド。
専門は「八放サンゴの分類学」だが、海の生き物から昆虫、爬虫類両棲類、植物まで幅広く興味を持つ。好きなフィールドは水辺や湿った場所。自然の在り方、生き物の生き様を知ることを通して、「生命・生物とは何だろう」を追求することに興味がある。自分の推し生物の魅力を共感してもらえるのが無上の喜び。趣味は生物の写真撮影、ジャズバイオリン演奏。博士(理学)。

仲栄真 礁なかえま しょう
沖縄生まれの沖縄育ち、海の生き物だいたい友達なウチナーンチュガイド。
サンゴがもつ光るタンパク質とストレス応答の関係を研究していた他、沖縄本島の海岸環境を40年前と比較する調査にも参加。それ以来、沖縄における人と自然の関わり方が最大の興味に。砂浜に寝っ転がって微小貝を集めたり、午前中の鳥のさえずりが賑やかな森を歩いたりするのが好き。博士(理学)。

仲間 信道なかま のぶゆき
沖縄生まれ沖縄育ち。好きな生き物は多足類(ムカデ、ヤスデ、ゲジなど)、昆虫、爬虫類など広く。専門はタマヤスデの分類。多趣味で、バイクいじり、古物収集、レコード鑑賞などが好き。琉球大学大学院農学研究科修了。修士(農学)。
お問い合わせ / ツアーお申し込みはこちらから
※お問い合わせやその他、団体ツアーやセミナーの開催など
気になる点やご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。