「サンゴ礁の海」で生物学をエンジョイ!ハカセと行く、イノーの自然・生物観察

ハカセと行く、イノーの自然・生物観察3つの魅力

01

美しいサンゴ礁の景観の中での体験

飛行機からでも見える、沖縄を取り囲むターコイズブルーのサンゴ礁の海。抜群のロケーションの中での自然体験です。

02

泳げなくても海の生き物たちに出会える

潮が引いたときに散策し、生き物を観察する礒歩きスタイルでツアーを行います。泳げなくても大丈夫!間近で海の生き物たちを観察したり、触れたりすることができます。

03

生き物を科学する!

フィールドに慣れ、県内の大学・大学院で沖縄の自然・生物の研究をしていたメンバーによるガイド・解説。疑問・好奇心にとことん応えます。

ハカセと行く、イノーの自然・生物観察ツアー内容

00:00

ご挨拶と注意事項

ご挨拶・自己紹介と、サンゴ礁を安全に散策するため、熱中症の対策や海の危険生物についての注意事項を確認します。

00:10

沖縄の砂はなぜ白い?!砂浜探検で宝探し!

沖縄の砂浜がなぜ白いのか。砂浜を散策するとその謎を解くことができます。沖縄の砂浜にはどんなものが落ちているのか、ガイドといっしょに宝探しをしてみましょう。きれいなビーチグラスを拾えることも。

00:15

ルリスズメダイがたくさん!

潮溜まりには、ルリスズメダイをはじめとした多くの種類のサンゴ礁の魚たちが見られます。

00:30

ウデフリクモヒトデに遭遇!

潮溜まりをのぞきこみ、生き物を探します。見つけた生き物をガイドといっしょに観察して、サンゴ礁の生き物の暮らしを考えてみましょう。

00:45

バットやプラケに入れて観察

ウニやナマコなどの生き物は、海水を入れたバットやプラケに入れて観察すると、水中での本来のすがたを観察することができます。

01:00

アオヒトデの感触は?

危険のない、じょうぶな生物は実際手にとってさわってみましょう。

01:15

ニセクロナマコに遭遇!

食事中のニセクロナマコを見つけました。タッチプールと違うのは、自然の中で実際にどう生きているか、を観察できるという
こと。

01:45

いろいろな形をしたサンゴを発見!

サンゴってどんな生き物?サンゴ博士がサンゴの体のつくり、生態についてご紹介。なぜサンゴを守るのか、環境保全のお話などもいたします。

02:00

サンゴ礁の端っこに到着!

サンゴ礁の浅瀬の端っこに到着。浅瀬の内側は静かだったのに端っこまで来ると大きな波が起こっているのがわかります。サンゴ礁という地形がもつ役割やこの場所を好んで暮らす生き物をご紹介します。

02:15

トゲアシガニの仲間を発見!

目が慣れてくると、岩の間などにさまざまな生き物いるのを見つけられるようになります。

02:15

ツアー終了!今日見た生き物を図鑑で探してみよう!

ツアーは2時間30分から、体力が持つ場合は3時間くらいまで。ツアーのまとめをして、手足を拭いて乾かしたらツアー無事終了!ガイドがもっている図鑑で今日見た生き物を探してみよう!

00:00

5月の催行可能日・時間

「✕」→催行不可
「時間」→ツアー開始時刻
(※潮の干満のみを基準としています。ツアーの空き状況は反映しておりませんのでご了承ください)

00:00

6月の催行可能日・時間

「✕」→催行不可
「時間」→ツアー開始時刻
(※潮の干満のみを基準としています。ツアーの空き状況は反映しておりませんのでご了承ください)

00:00

7月の催行可能日・時間

「✕」→催行不可
「時間」→ツアー開始時刻
(※潮の干満のみを基準としています。ツアーの空き状況は反映しておりませんのでご了承ください)

00:00

8月の催行可能日・時間

「✕」→催行不可
「時間」→ツアー開始時刻
(※潮の干満のみを基準としています。ツアーの空き状況は反映しておりませんのでご了承ください)

フォトギャラリー

ツアー参加者の声

いろいろな質問にちゃんと答えてくれる

(40代 女性)

小学生の娘のいろいろな質問にちゃんと答えてくれるのがとても良かった。

こんな生き物が暮らしているということを知らなかった

(50代 男性)

沖縄にずっと住んでいて海にも行くが、こんな生き物が暮らしているということを知らなかった

パンチの威力がすごかった

(小学生 男性)

シャコのパンチの威力がすごかった

かわいかった

(小学生 女性)

モヒトデがかわいかった

ツアー概要

「サンゴ礁の海」で生物学をエンジョイ!ハカセと行く、イノーの自然・生物観察

所要時間 約2.5時間
ツアー催行日 潮の満ち引きにより異なります。事前にお問合せの上、ご確認ください。
集合場所 大度浜海岸駐車場(沖縄県糸満市大度243)
集合時間 潮の満ち引きにより異なります。事前にお問合せの上、ご確認ください。
対象年齢 5歳~
用意していただくもの ・帽子
・飲み水(一人500ml以上)
・日焼けが気になる方は日焼け止め
こちらで用意するもの ・マリンシューズ
 (小さなサイズは、運動靴となります。)
・観察道具いろいろ
料金(1名様) <貸し切りプラン>
1ツアー1グループ限定で、お客様の興味・目的に合わせてじっくりとご案内いたします。応相談ですが、開始・終了時間なども少し融通が効きます。2名様以上での受け付けとなります。

お一人様あたりの料金(税込み価格です。料金にはガイド料、観察用具等レンタル料、保険料が含まれます。)

2名様:¥8,500/1名
3名様: ¥7,500/1名
4名様〜: ¥6,500/1名

※「2人目以降」の「12歳以下のお子様」については、ツアー料金を半額にて受付いたします。
例:大人2名、12歳1名、10歳1名→6,500円×3+3,250円=2,2750円(おひとり様あたり5,687.5円)

※10名様を超える場合はご相談ください。

ツアーへのお申し込みはこちら

お申し込み手続きに進む

お問い合わせはこちら

集合場所

よくある質問

どんな服装でいけばいいの?

帽子は必ずご用意ください。服は動きやすいもの、日焼けが気になる方は薄手の長袖をオススメいたします。ズボンは濡れても良い長ズボンかヒザが隠れる長さの半ズボンでお願いいたします。足元はマリンシューズを履いていただきます。

マリンシューズはレンタルできますか?

はい、マリンシューズのレンタル料も参加費に含まれています。事前に足のサイズをお知らせください。

生き物を捕まえてもいいの?

生き物に触れる前に触ってもよいかガイドに必ず確認しましょう。サンゴ礁の海には危険ない生き物も生息しています。また、無理に触ろうとすると生き物にダメージを与えてしまうこともありますので、ガイドの注意をよく聞いて触るようにしましょう。

SNSでもお待ちしております。
気軽に遊びに来てください。

LINE@ でもお問い合わせを受け付けています。

  • LINE@
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

お気軽にお問い合わせ下さい。

エコツアーやセミナーの開催など
気になる点や、ご不明な点などございましたら、
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ